2018年2月16日(金)東証2部上場星和電機 (6748)が「東京証券取引所市場第一部指定承認」と「新株式発行及び自己株式の処分並びに株式売出し」を発表しました。
星和電機は、最大86.5万株の新株発行及び20万株の自己株式の処分を行い、金額にして6億円規模の資金調達を実施します。併せて、社長の増山晃章氏を売出人として20万株の株式売出しも行います。主幹事は大和証券。発行価格等決定日は2月26日(月)から3月1日(木)までのいずれかの日を予定しています。
調達した資金は、照明器具の部品や樹脂成形品の製造金型及び社内ネットワーク整備のための器具備品等に対する設備投資資金などに充当する予定です。
また、2018年3月9日(水)をもちまして、上場市場を東証二部から東京証券取引所市場第一部に変更することとなります。
2月26日追記
 発行価格は1株につき678円、受渡日は3月9日(金)に決まりました。
■公募・売出し(PO)情報
| 銘柄名 | 星和電機 | 
| コード番号 | 6748 | 
| 上場市場 | 東証2部→東証1部 | 
| 新株発行 | 700,000株 | 
| 自己株式の処分 | 200,000株 | 
| 売出株数 | 200,000株 | 
| OA売出 | 165,000株 | 
| 合計 | 1,265,000株 | 
| 希薄化 | 8.8% | 
| 売出割合 | 1.7% | 
| 仮条件 | 4.0% ~6.0% ディスカウント | 
| 発行価格決定日 | 2月26日(月)~3月1日(木)のいずれかの日に決定 | 
| 条件決定日 | 2月26日(月) | 
| 発行価格(ディスカウント率 ) | 678円(4.10%) | 
| 受渡日 | 3月9日(金) | 
| 受渡日始値(発行価格比) | 701円(+3.4%) | 
| 調達資金の使途 | ・照明器具の部品や樹脂成形品の製造金型及び社内ネットワーク整備のための器具備品等に対する設備投資資金など | 
| 売出人 | 増山 晃章 | 
■幹事
| 証券会社名 | |
| 主幹事 | 大和証券 | 
| 幹事 | みずほ証券 | 
■企業情報
| 事業内容 | プラント向け防爆照明で首位。道路表示装置で官公需に強み。ノイズ対策品育成。 | 
| 信用/貸借 | 貸借 | 
| 株主優待 | なし | 
■投資指標
2018年2月16日時点
| 株価 | 602円 | 
| 時価総額 | 74億円 | 
| PER | 13.2倍 | 
| PBR | 0.82倍 | 
| 配当利回り | 1.66% | 
■星和電機のPO評価(管理人の参加について)
星和電機が東証一部への昇格と公募増資を発表しました。希薄化はありますが、希薄化率はそれ程大きくありません。
東証1部への昇格については、万年2部銘柄だったので意外感がありそうです。
POについては、貸借銘柄ですが小型株のため信用規制が入りやすく、市場環境も良くはないので不参加の予定です
 
  
  
  
  
コメント