過去の結果分析 2018年のPO結果まとめ、勝率や平均騰落率は?受渡日に最も儲かった銘柄と損した銘柄は? マネーフォワードを最後に、2018年に実施されたPOの結果が全て出揃いました。そこで、2018年のデータをまとめてみます。今年は、昨年よりもPO件数は増えましたが、小粒な銘柄が多かったです。市場からの吸収金額が1,000億円を超えたのは、ヤ... 2018.12.21 過去の結果分析
po 【海外PO】マネーフォワード (3994)が海外募集による公募増資を発表! 2018年12月5日(水)東証マザーズ上場マネーフォワード (3994)が「海外募集による新株式発行」を発表しました。マネーフォワードは250万株の公募増資を行い、金額にして91億円規模の資金調達を実施します。発行価格等決定日は12月13日... 2018.12.05 po
po 【PO】田中化学研究所 (4080)が公募増資及び第三者割当増資並びに株式の売出しを発表! 2018年11月30日(金)東証JASDAQ上場田中化学研究所 (4080)が「公募及び第三者割当による新株式発行並びに株式の売出し」を発表しました。田中化学研究所は、321万株の公募増資及び親会社である住友化学を割当先とした370万株の並... 2018.11.30 po
po 【PO】アクティビア・プロパティーズ投資法人 (3279)が公募増資及び売出しを発表! 2018年11月30日(木)東証REIT上場アクティビア・プロパティーズ投資法人 (3279)が「新投資口発行及び投資口売出し」を発表しました。アクティビア・プロパティーズ投資法人は、67,320口の公募増資及びオーバーアロットメントによる... 2018.11.30 po
お問い合わせへの返信 【PO(増資・売出)】売り禁になったら参加はやめたほうがいい?勝率や平均騰落率は? 読者様からコメントで「貸借銘柄の場合は参加予定と書かれておられますが、売り禁の場合は不参加なのでしょうか?」という質問を受けました。個人的には、売り禁になった場合はできれば参加したくないのですが、2017年以降PO発表後売り禁になった銘柄の... 2018.11.29 お問い合わせへの返信過去の結果分析
po 【PO】ティア (2485)が公募増資及び株式の売出しを発表! 2018年11月27日(火)東証1部上場ティア (2485)が「新株式発行及び株式売出し」を発表しました。ティアは、200万株の公募増資及びオーバーアロットメントによる売出しに伴う最大30万株の第三者割当増資を行い、金額にして16億円規模の... 2018.11.27 po
証券会社 マネックス証券のPOの特徴、抽選方式、メリットについて マネックス証券は、主幹事や引受人に入ることは少ないですが、2018年既に8銘柄のPOの取り扱いがあり、ネット専業証券会社の中ではPOの取り扱い数がまずまず多いです。また、マネックス証券に配分されたすべての株式を抽選に割り当てるため、他の証券... 2018.11.24 証券会社
POの基本 【PO】オーバーアロットメントによる売出しとは?メリットについて PO(公募増資・売出し)発表の際、「オーバーアロットメントによる売出し」は必ずといっていいほど出てきますが、「オーバーアロットメントによる売出し」って何という方もいるかもしれないので、「オーバーアロットメントによる売出し」とは何か、行われる... 2018.11.23 POの基本
po 【PO】長谷川香料 (4958)が株式の売出しを発表! 2018年11月19日(月)東証1部上場長谷川香料 (4958)が「株式の売出し」を発表しました。長谷川香料の筆頭株主の長谷川藤太郎商店を売出人として、834万株の売出し及び最大125万株のオーバーアロットメントによる売出しを実施します。金... 2018.11.19 po
po 【PO】正興電機製作所 (6653)が東証1部への昇格と公募増資及び株式の売出しを発表! 2018年11月15日(木)東証2部上場正興電機製作所 (6653)が「東京証券取引所市場第一部指定承認」と「新株式発行及び株式売出し」を発表しました。正興電機製作所は、50万株の公募増資及びオーバーアロットメントによる売出しに伴う最大15... 2018.11.15 po