2020年8月25日、東証1部上場アサヒグループホールディングス (2502)が「新株式発行及び自己株式の処分並びに株式の売出し」を発表しました。
アサヒグループホールディングスは、国内及び海外で最大2,087万株の公募増資及び2,530万株の自己株式の処分、並びに最大254万株のオーバーアロットメントによる売出しに伴う第三者割当増資を行い、金額にして1,575億円規模の資金調達を実施します。主幹事は野村證券、大和証券及びJPモルガン証券です。発行価格等決定日は9月7日(月)から9月11日(金)までのいずれかの日を予定しています。
調達した資金は、全額をCUB 事業の取得に伴い金融機関から借り入れたブリッジローン1兆1,850 億円の返済資金の一部にに充当する予定です。
9月7日追記
アサヒグループホールディングスの発行価格は1株当たり3,357円 (割引率3.00%)、受渡日は9月15日(火)に決まりました。
公募増資の株数
国内:6,825,500株⇒4,633,200株
海外:10,237,600株⇒12,429,900株 に変更。
公募・売出し(PO)情報
| 銘柄名 | アサヒグループホールディングス |
|---|---|
| コード番号 | 2502 |
| 上場市場 | 東証1部 |
| 新株発行 | 20,875,700株 |
| 国内:4,633,200株 | |
| 海外:12,429,900株 | |
| 海外OA:3,812,600株 | |
| 自己株式の処分 | 25,300,000株 |
| 国内:10,120,000株 | |
| 海外:15,180,000株 | |
| OA売出 | 2,541,800株 |
| 合計 | 48,717,500株 |
| 希薄化 | 10.6% |
| 売出株数の割合 | 0.0% |
| 仮条件 | 3.0% ~ 5.0% ディスカウント |
| 発行価格決定日 | 9月7日(月)~9月11日(金)のいずれかの日に決定 |
| 条件決定日 | 9月7日(月) |
| 発行価格(ディスカウント率 ) | 3,357円(3.00%) |
| 受渡予定日 | 9月15日(火)~9月23日(水)のいずれかの日 |
| 受渡日 | 9月15日(火) |
| 受渡日始値(発行価格比) | 3,853円(+14.8%) |
| 売出人及び株数 | なし |
幹事
| 証券会社名 | |
| 主幹事 | 野村證券 |
| 主幹事 | 大和証券 |
| 主幹事 | JPモルガン証券 |
| 引受人 | SMBC日興証券 |
| 引受人 | みずほ証券 |
企業情報
| 事業内容 | ビール類国内シェア首位。総合酒類・飲料メーカー。12年にカルピスを買収。欧州に進出 |
|---|---|
| 信用/貸借 | 貸借 |
| 株主優待 | グループ会社商品等 |
投資指標
2020年8月25日時点
| 株価 | 3,656円 |
|---|---|
| 時価総額 | 1兆7,679億円 |
| PER | 20.93倍 |
| PBR | 1.42倍 |
| 配当利回り | 2.90% |
逆日歩データ
| 申込日 | 2020/09/08 | 2020/09/09 | 2020/09/10 | 2020/09/11 | 2020/09/14 |
|---|---|---|---|---|---|
| 品貸料率(円) | 0.1 | 0.3 | 0.1 | 0.1 | 0.2 |
アサヒグループホールディングスのPO評価(管理人の参加について)
アサヒグループホールディングスが公募増資を発表しました。1株利益の希薄化や株式需給の悪化が懸念されます。
増資を行う予定であることは昨年7月に発表済みです。
アサヒグループホールディングス (2502)が買収に伴い増資を行う予定であることを発表!
POについては、大型の貸借銘柄なので参加予定です。調達金額は今年最大となっています。
関連記事>>貸借銘柄のPO(公募増資・売出)に参加する理由

コメント